えーと、なんか突然 Linux でなくて Mac のハナシなんですけども、まあ他に書くところがないのでここで。
Mac Homebrew 用に、UTF-8 対応パッチ適用済みの Nihongo micro Gnu emacs をパッケージしました。最新である Marvericks でコンパイル&動作確認しています。私家版 rpm のものとほぼ同じです。
てゆーかだいぶ前に作ってはあったのですが、どこにも告知的なことをしていませんでした。コンソールで動く軽いエディタがほしいよーという方はどうぞ。ワタシは Fedora/CentOS でもコレを使っているので結構快適です。
Homebrew を導入していない方はこのあたりを参考にまず Homebrew そのものを導入してください。
MacOSX – パッケージ管理システム Homebrew – Qiita [キータ]
それから、以下のように実行してください。
$ brew tap matchy2/matchy
$ brew update
$ brew install ng-utf8
パッケージ名は「ng-utf8」ですが、コマンドは「ng」のままです。参考までに私が使っている設定ファイル(~/.ng)を以下に貼っておきます。
2014/5/16更新:
パッケージ名を「ng」から「ng-utf8」にしました。
コメント