WordPressMobilePressNEO 配布! ご注意:本プラグインは、WordPress-1.x〜2.x用です。2.xの後半から最新3.x以降には対応していません。より高機能なKtai Style等をおすすめします。というかこのサイトもそれに移行しました(汗)はい、皆さんお待た... 2008.07.30WordPress
CentOS追加パッケージ集 さて、相変わらず mobilepress は手つかずでございますが...。今回は Fedora 及び RHEL、CentOS 用のサードパーティによる追加パッケージ集をご紹介しましょう。 このあたりの情報っていまひとつまとまってないっつ... 2008.07.25CentOSFedoraLinuxRHELrpmTips
TipsPostfix から Gmail 経由でメールを送る はて、そんなワケで昨日書いたとおり Gmail さんをメインなメール環境として使いはじめたワケです。んが、それはそれでちょいと困ることがあります。 クライアントなりサーバーなりとして UNIX (Linux) なホストが LAN ... 2008.07.24Tips
TipsGmail を imap 経由で使ってみた さて、未だに環境設定をしておりましてネ。最近メール送信が Outbound Port 25 Blocking でヒジョーに面倒臭くなっちゃって、自宅サーバーをメール送信サーバーとするのは最早ナンセンスと言って良いのではないかという有様な... 2008.07.22Tips
Tipsライトなテキストエディタ さて、なにかとワリとコア目なハナシが多い当サイトでごぜーやすが、最近のっそりと自宅の環境構築なんぞをやってることもありまして、ちょっとした TIPS みたいなハナシも書いてみようかと、そんな塩梅。あんまし UNIX 系 OS を使っ... 2008.07.18Tips
FedoraFedora-9 環境設定苦戦中 というわけで、先日の予告を果たすべく、長いこと放ったらかしになっていた自宅メインマシンを整備中。 Fedora-9 x86_64 をインストールしているのだが、これがねぇ...ちょっとかかりそうですよダンナ。Fedora-8 までは、F... 2008.07.17Fedora
WordPress予告! うむ。そんなワケで自らにプレッシャーを与えるためにも今後の復活の予告をさせていただきましょう。まずは先日まで在籍していた勤務先での遺産、blog ツール「WordPress」用の携帯電話からの閲覧プラグインである「mobilepre... 2008.07.16WordPress
ライセンスext.js のライセンス問題 注意 この記事には事実誤認があったようです。コメントで指摘していただいた k3c さんありがとうございました。 事実誤認に関する記事は改めてこちらに書きました。以下本文 あーら皆様おひさしブリ。町田でごぜーます。 そろそろ復活させてい... 2008.07.16ライセンス
Linux玄箱が異音を… 長らく放置しながらも運用していた玄箱が異音をたてるようになってしまった....。 中身もワリとぐしゃぐしゃになっておるので、仕事がヒマになったのでなんとかしたいのだけれども。今からやり直すとしたらどうするのが楽しいんでしょーねぇ? De... 2008.04.05Linux
phpPHPがいかに駄目な言語か、という話。その2 先日の話はオフラインで思わぬ反響があったようですが、いいわけじゃないけど僕はまつもとさんの記事を引用しただけなのと、まつもとさんも海外ブロガーの記事を引用されただけのハナシ。本当に言いたいのは、「初心者でも php を使えば早く安く W... 2008.02.07php