CentOSsystemd な distro で ntp が動かないとき 最近の systemd な Linux ディストリビューションで、システム起動時に ntpd を自動起動するように以下のようにすれば sudo systemctl enable ntp.service よさそうに見えて、いくらやっても自... 2017.08.15CentOSFedoraLinuxRHELUbuntu
CentOSDebian / Ubuntu で cron を使うときの注意 最近サーバーも Debian 系を使うことが増えてきた、というか意識的に CentOS (RHEL) から Ubuntu Server に切り替えているのだけれど、なんか cron が意図したとおりに動かないことが多かったので、気がついたこ... 2017.07.25CentOSFedoraLinuxRaspberry PiRHELUbuntu
FedoraFedora-17 で SELinux を無効にする 小ネタですけど。Fedora-17 にしてから、/etc/sysconfig/selinux で「SELINUX=disabled」としても起動時に SELinux が無効になっておらず、なんだろうねコレはと思っていたのだけれども。... 2012.10.17FedoraTips
FedoraFedoraで追加してる3rdパーティyumリポジトリ 自分が Fedora を使うときに追加しているサードパーティのリポジトリを覚書とし列挙しておく。ちなみに自分は Fedora はデスクトップ OS として使っている。基本の基本みたいなハナシだけれども、なんかまとめて書いてある記事を見かけな... 2012.05.02FedoraTips
Fedorafedora-10 リリース! しばらくボケてたら、fedora-10 がリリースされたらしい。 この公式ページによると、なんと今回から旧バージョンからのアップグレードをちゃんと意識しているようだ。これでいちいちクリーンインストールしなくてもよくなる...のかな? 2008.11.26Fedora
CentOS追加パッケージ集 さて、相変わらず mobilepress は手つかずでございますが...。今回は Fedora 及び RHEL、CentOS 用のサードパーティによる追加パッケージ集をご紹介しましょう。 このあたりの情報っていまひとつまとまってないっつ... 2008.07.25CentOSFedoraLinuxRHELrpmTips
FedoraFedora-9 環境設定苦戦中 というわけで、先日の予告を果たすべく、長いこと放ったらかしになっていた自宅メインマシンを整備中。 Fedora-9 x86_64 をインストールしているのだが、これがねぇ...ちょっとかかりそうですよダンナ。Fedora-8 までは、F... 2008.07.17Fedora
FedoraFedora-8 ちょいインプレッション (2)さて、Fedora-8 では Gnome、KDE といったおなじみのデスクトップ環境の他に、「Gnome Online Desktop」なるものが追加されている。これはなんでしょーねということで、試してみた。このデスクトップ... 2007.11.23FedoraTips
FedoraFedora-8 ちょいインプレッション (1)さて、インプレッションを書くなどと言ってずいぶんたってしまったけれどもだ。 FedoraCore-1~3ぐらいの時は、特に日本語で使うにはツッコミポイントが結構あって書かずにおれぬわ!みたいな世界だったんだけんども、最近はワリとフツーに... 2007.11.21FedoraTips
FedoraFedora-8 リリース!Fedora-8 が本日 (日本時間11/9午前0時) リリースされたようです。 今現在まだ多くの国内 ftp ミラーサイトが配布開始していないようです。 私は某所から get していますが、あと4時間かかるそうです。なしてそんなにかか... 2007.11.09Fedora