CentOS私家版rpm:fbterm fontconfig経由でTrueTypeフォントを利用する多言語フレームバッファターミナル fbterm です。Fedora 用のものを CentOS にポートしました。fbterm と fbterm-udevrules という2... 2012.06.10CentOSRHELrpm
QuickMLQuickMLメーリングリスト作成者及び参加者限定パッチ 随分前に作って、サイトリニューアルの際にいったん取り下げた後、再公開するのを忘れていたものです。今でも結構使いではあるのではないでしょうか。 2012.06.08QuickML
業界ネタAKB 総選挙とアジャイルサミットと 今回は業界寄りのハナシです。 AKB 総選挙 AKB というアイドルタレントの集合体みたいのの、総選挙があったそうで。AKB ってのは特定の芸能事務所に所属するタレントグループではなく、いろんな事務所のタレントが集まって出来てい... 2012.06.08業界ネタ
ソーシャルネットワークFacebookのアキレス腱 Facebook不調続くここ数日またFacebookの調子が悪い。いつものことといえばいつものことだが、今回は不調が長い。今回の不調は、コメントや「いいね!」が次々に消えてしまう現象。今回のというか、またかよである。Face... 2012.06.04ソーシャルネットワーク
WordPressサーバー移転&WordPressバージョンアップ 永らく放置しすぎて問題ありまくりだった当サイトですが、やっとサーバー移転しました。まあ XREA→XREA なんですけども、MySQLがやっとイマドキのやつになったので WordPress のバージョンも上げられたという状態です。ディス... 2012.06.02WordPress
iTunesAppleIDが乗っ取られた?ことの顛末 ことのおこり それはゴールデンウィーク中の5月3日(木) 午後4時頃のこと。iPhoneにメールがきた。以下の文面であった。 2012.05.17iTunes
CentOSCentOS/RHELで追加してる3rdパーティyumリポジトリ Fedora編と同じく、自分が CentOS や RHEL を使うときに追加しているサードパーティのリポジトリを覚書とし列挙しておく。ちなみに自分は CentOS/RHEL はサーバー OS として使っている。デスクトップ OS として使う... 2012.05.02CentOSRHELTips
FedoraFedoraで追加してる3rdパーティyumリポジトリ 自分が Fedora を使うときに追加しているサードパーティのリポジトリを覚書とし列挙しておく。ちなみに自分は Fedora はデスクトップ OS として使っている。基本の基本みたいなハナシだけれども、なんかまとめて書いてある記事を見かけな... 2012.05.02FedoraTips
TipsGoogle DriveやDropboxを暗号化して使う方法 長いこと噂されていたGoogle Driveがついにはじまったとか、SkyDrive がデスクトップ用のクライアントができたとか、にわかに賑やかになってきたオンラインストレージ。そこで気になるのがこれらに機密性の高いファイルをいれていいもの... 2012.05.02Tips
Tipsrsshなサーバーにrsyncする どうも毎度忘れてしまうバッドノウハウなのでメモ。rssh で allowrdist / allowrsync にしているにも関わらず rsync で「rssh insecure -e option in rdist command li... 2012.03.28Tips