CentOS systemd な distro で ntp が動かないとき 最近の systemd な Linux ディストリビューションで、システム起動時に ntpd を自動起動するように以下のようにすればsudo systemctl enable ntp.serviceよさそうに見えて、いくらやっても自動起動し... 2017.08.15 CentOSFedoraLinuxRHELUbuntu
CentOS Debian / Ubuntu で cron を使うときの注意 最近サーバーも Debian 系を使うことが増えてきた、というか意識的に CentOS (RHEL) から Ubuntu Server に切り替えているのだけれど、なんか cron が意図したとおりに動かないことが多かったので、気がついたこ... 2017.07.25 CentOSFedoraLinuxRaspberry PiRHELUbuntu
CentOS Vagrantでお手軽に開発環境を作るハナシ(2) 1年半前に書いた前振りの続きを書いてなかったことを思い出したので書いてみようという塩梅。今回はとりあえず環境だけ作ろう。まずは Windows なひとも Mac なひとも、Oracle VM VirtualBox をインストールしよう。Li... 2015.09.30 CentOSMacRHELUbuntuWindows
CentOS ZRAMでLinuxのメモリーを増やす Mac OS X Mavericks 以降には「メモリ圧縮」という機能がある。かつての Classic Mac OS にも「RAM Doubler」というサードパーティツールがあったけれど、要はプログラムが使っているメモリのうち、今現在アク... 2015.06.21 CentOSRHELTipsUbuntu
CentOS Vagrantでお手軽に開発環境を作るハナシ(1) #nseg 去る4月19日に開催された長野のIT勉強会 NSEG 第50回で、久々に発表をしてみたので今回はその話題。実は思い立って勤務先用にある社内ツールを作っていたので、それについて。ここ最近インターネット上に公開されているWebサイトでアプリを稼... 2014.04.25 CentOSMacNSEGRHELUbuntuWindows
CentOS Apache/PHPがやたらとメモリーを使い果たす どうも最近 RHEL/CentOS 5〜6 で Apache & PHP を運用している Web サーバーが、やたらとメモリーを使い果たすような気がする。もうスワップまで使い果たして OOM Killer が発動してかろうじて kernel... 2013.11.13 CentOSRHELTips
CentOS 録音したラジオ番組をPodcastにしてiPhoneに自動ダウンロード さて、しばらく間があいてしまったけど、LinuxサーバーでRadikoやららじるらじるやらを録音する話題の続き。iOSのPodcastアプリがリリース初期に比べてだいぶ使いやすくなったので、録音したラジオ番組をPodcast化してしまおう。... 2013.06.03 CentOSラジオ
CentOS Linux でらじる★らじるも録音しちゃう 2015/9/14: 録音できなくなっていることに気がついたので、こちらを参考に9月1日以降の仕様変更に対応しました2015/9/20: なんかちゃんと録音できてなかったので、こちらを参考に全面的にスクリプトを修正しました2015/10/1... 2013.04.06 CentOSラジオ
CentOS 私家版rpm:QuickML メンテナンスいらずのメーリングリストマネージャ QuickML サーバーです。拙作のメーリングリスト作成者・参加者限定パッチを適用してあります。詳しい使い方はそれぞれのリンク先をご参照のこと。※私家版 rpm の使い方はこちらをご覧ください... 2012.11.28 CentOSRHELrpm
CentOS Linux で Radiko を録音する 学生時代、田舎に住んでいるとテレビよりなにより都会のラジオ番組の幅広さに憧れたりしたものである。今じゃ Radiko というのもあって、条件さえそれなりに揃えられれば田舎に住んでいるまま都会のラジオをエアチェックできるようになった。ああ、も... 2012.10.28 CentOSラジオ