長野ソフトウェア技術者グループ NSEG 第2回勉強会に行ってきた #nseg

NSEG

実は当方長野でもプログラマー (あえてプログラマーと言わせていただく) の勉強会を行うのが悲願でした。実は「Qrtn-くるとん- 長野県発ポッドキャスト」をはじめた動機の1つは、長野でIT勉強会がなかなか実現しそうにないので、むしろ業種関係なく座談会にのようなもの (ただし公開することが大前提) にしてしまえと思ったことにありました。

しかし、長野市の若手プログラマー達がついに立ち上がった!

というわけで、第2回勉強会に参加させていただき、10分間のプレゼンをさせていただいてきました。

実は当方は Qrtn 第5回及び第6回5粒目でやった「妖怪とプログラミングは似ている」というハナシをしたかったのだけれども、Qrtn でもおなじみはなしものまぐさんが絵本の読み聞かせをやる (!?) ということだったので、2人して妙な発表ばっかしちゃマズかろうということでテーマを変えたのです(苦笑。

Qrtn のはやすくんや #naganomi たいちょーこと @atohiro さんはじめ、たくさんの方が参加されました。

今回はまぐさんが USTREAM 中継担当だったのですが、なんと NSEG 2 開始直前から認証サーバが落ちとるようで、まさかの配信不能!その後 USTREAM は復帰したのだけれども、そのドタバタでまぐさんのPCでカメラが認識しなくなってしまい、急遽 TweetCasting での配信となりました。これ、まぐさんのチャンネルにあるのは不便なので、音声とか調整できたらあとでニコ動かどっかにあげましょう。はい、私が試しますったら(汗

詳細な内容は「議事録の人」ことすのさんがまた公開してくださると思うので、簡単なご紹介と感想をば…。

共通テーマは「はじめての○○」

鷲澤さん、坂口さん / 「女子工生即席ラーメン風LT (仮)」なんと女子高生によるプレゼン!学校での研究の様子などを紹介してくださいました。ちなみに当方 (3期生) と atohiro たいちょ (1期生) の後輩でありますw。

なにが驚いたって、お二人のプレゼンのテンポの良さ!実は最近当方「プレゼンはできれば2人で掛け合い形式でやった方がおもしろいんじゃないか」と思っていたのだけれども、それがとても自然にできていらっしゃる。これは「ペアプレゼンテーション」略して「ペアプロ」のリファレンスとして良いのではないだろうか?<褒めすぎ?

suno (すの) さん (@suno88) / 「山椒は小粒でピリリと辛い~小さなプログラム万歳!~」女子工生以外に5分LT発表者がいないことの空気を読んだ幹事陣のひとり、定刻主義者すのさんがダジャレ…ではなく (汗)、小ネタをやってくださいました。内容も「小さいツールを作るのって楽しいんだぜ!」的な内容。

ご本人は「ウケ狙い」などとおっしゃっていましたが、女子工生を引っ張り出してきた張本人なので、プログラミングの楽しさを伝えたい!という気持ちがひしひしと伝わってくるものでした。

すのさんのスライド→ http://www.slideshare.net/suno88/suno88-2

hATrayflood さん (@hATrayflood) / 「自宅サーバ運用について」ここから10分LT。
妹さんの作品を公開されているサイトを自宅サーバで運営されているので、そのお話。自宅公開サーバってまあいろいろ大変なんですよねー。私もほんの一時期やってましたが、メンド臭くてヤメました。あ、玄箱によるイントラなサーバは今でも動いてますが。

hATrayflood さんは大阪の Mozilla 勉強会で LT されたり、初音ミク風の Mozilla スキンを公開されて話題をさらったりと、アクティブにご活躍されている方です。実はこの日のスライドも Mozilla の画面作成 XML である「XUL」で作られていたのでした。質疑終わってから気がついた…。

hATrayflood さんのスライド(要firefox)→http://rayflood.org/diary-temp/nseg/nseg2.xul

町田秀企 (matchy) (@matchy2) / 「コーディングスタイル入門~人に伝えるプログラミング~」んなわけで当方です。
技術者向けにソースコードのハナシをしているようで、そうでない人に気持ちだけでも伝わるように…と思いながらやっていました。
はじめる前に幹事陣の hatotto 君から「時間オしてます」と言われたので途中端折りながら大急ぎでやらさせていただきましたが、それなりにウケて良かった…

しかし、あきらかにプレゼン内容よりプレゼンツールの方が注目されていましたね(爆笑。諸般の事情により国内販売されておりませんので悪しからず。

当方のスライド→http://www.slideshare.net/matchy/ss-3866270

西澤晃一さん (@koty) / 「テストの自動化」「テストがないコードはレガシーコードだ!」ということで、NUnit 等のテスティングフレームワークについての発表。「テストを自動化すると結婚できる!」の決めゼリフがイカス!(爆笑

テスティングフレームワークについては、なかなか開発現場に導入できていないのが実情だと思われるので、当方も啓蒙に参加したいですww

西澤さんのスライド→http://www.slideshare.net/kkotyy/2nseg-slideshare

amnzさん (@amnz) / 「はじめての ActionScript 3.0」
Project「街」管理人amnzさん。上田市在住でアバターチャット?ってサマーウォーズかよっというツッコミをすべきだったと今になって反省中(ぉぃ

ActionScript使いな方で、おシゴトをお願いすると業務アプリをFlexで作ってくださるのでこんわ…いや、大変助かっておりますww
というわけで ActionScript 入門編。基本的な文法などなど。実はこの日のスライドも Flash で作られていたのでした。

はなしものまぐさん (@tellerMAG) / 「はじめてのおはなし会」
NSEG = Nagano Story Educating Group と誤読し、絵本の読み聞かせをはじめるまぐさん(爆笑。そしてそこから、絵本の構成要素をオブジェクトして見立てることが可能である!と、リアル物体をオブジェクトに見立てるオブジェクト指向の教科書の入り口によくあるおはなしを、まぐさんらしいアレンジでおはなししてくださいました。

…今気がついたけど、これって数年前に当方と一緒に体験したあの出来事が発端にあるんだねぇ。なんかいろいろ感慨深い…。

小林隼人さん (@hatotto) / 「“はじめての”Webアプリケーションパフォーマンスチューニング (実践編)」
大トリは幹事陣から「IT業界芸人」(@you_got 氏談)登場w。Web アプリのパフォーマンスチューニングということで、WordPress を題材に気合の入ったプレゼンをしてくださいました。

PHPアクセラレータPECLモジュール「APC」、MySQLのクエリーキャッシュ、WordPress の静的ページ生成機能などについて。これは簡単なようで、運用系と開発系が足並み揃えてやらないとできないことなので、実はちょっとレベルの高いおハナシでした。

そうそう、この日は @harycurl さんの密輸品(ぉぃ、iPad が会場に回覧され、貴重なモノを手にとって観ることができました。ありがとうございます。もちろん、幹事の皆さんもありがとうございました。

というわけで、予想以上に層の厚い勉強会だったかと。西澤さん、amnzさん、当方は次回も出る気マンマンなので (苦笑)、何卒よろしくです。

というわけで、次回は5月22日(土)に行われるそうです。次の幹事陣からアナウンスがあることでしょう。ハッシュタグ #nseg を見逃すな!

コメント

タイトルとURLをコピーしました